材料
■4人分、 塩分(1人分)0.9g、エネルギー(1人分)46Kcal
あさり |
200g |
チンゲン菜 |
200g |
白シメジ(ブナシメジでも可) |
100g |
ショウガ |
15g |
サラダ油 |
大さじ1/2 |
日本酒 |
大さじ1 |
みりん |
小さじ2 |
しょうゆ |
小さじ2 |
片栗粉 |
小さじ1 |
塩水 |
水 |
500cc |
塩 |
大さじ1 |
作り方
- あさりはバットに重ならないように広げ、少し殻が出るくらいのひたひたに塩水(水にしっかり塩を溶かしておくこと)を入れ、アルミホイルを上から被せて冷暗所に2〜3時間置いて砂抜きをしておく。
- 1を水で表面をこすり合わせて洗う。
- チンゲン菜は葉と軸に分け、軸は2センチ幅程度になるよう縦に切り、葉は2等分に切り、軸と葉を分けておく。
- シメジは石づきを落として小房に分ける。
- ショウガはみじん切りにしておく。
- フライパンにサラダ油と5を入れて熱し、2と3の軸だけを入れてサッと炒める。
- チンゲン菜の葉と4と日本酒を加えて蓋をし、約1分間中火で蒸し焼きする。
- 蓋を取り、みりんとしょうゆを加え、混ぜながら水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。
倉敷平成病院 平成脳ドックセンター 管理栄養士 時光 美由紀
(広報誌「なごみ」2017年9月号掲載)